施術法・適応症

快適空間でライフスタイル優先治療!

仕事を休まず治療を受けられます。仕事をしながら子育てをしながらスポーツやダンス趣味をしながら痛みを改善させていきます。

4本柱で、 お身体の改善に貢献させていただいております!

フレキシブルカイロプラクティック

( Dr.小倉式カイロプラクティックに内田オリジナルテクニックを加え気功療法もプラスしたプレミアム手技)

フレキシブルカイロプラクティックとはカイロプラクティックドクター専門学院仙台校の学院長、ドクターオブカイロプラクティック、医学博士でもある小倉 毅先生が長年の研究により体系付けたカイロプラクティック手技に長年の内田オリジナルテクニックを加えてなんと気功療法もプラスしたプレミアム手技。
ケースバイケースでその時の患者さんの状況に応じて臨機応変に手技を変えていくのが最大の特徴です。。
女性や筋肉の薄い方に強い矯正は向きません。逆に筋肉がしっかりした方には低刺激な手技では物足りなさを感じてしまうでしょう。
また現代社会にマッチした症状改善を重要視しているところでしょう。スマホ、タブレットで検索やショッピングをされる現在では肩甲骨、鎖骨がとても歪んでいる方が多く鎖骨の下には腕神経叢と鎖骨下動脈が走行しているので鎖骨が歪むと手先がしびれたりする胸郭出口症候群、手首や中指が痛くなる手根管症候群などが発症することが多いです。
フレキシブルカイロプラクティックは現代社会に溶け込んだ手技であることに間違いありません。

トリガーポイント気功指圧

(内田式指圧療法)

トリガーポイント指圧(内田式指圧療法)とは東洋医学的なツボ刺激とは異なり医学的な根拠を元にした部位と東洋医学的な経絡上のツボを融合してその方にあった最適なポイントを指圧して体の不調を改善させていくのです。
内田式指圧ではただポイントに刺激をいれるだけでなく、気功(パワー)も注入しています。
気功療法に関しては理論的に証明されたエビデンス(医学的根拠)はありませんが効果のあるものほどエビデンスを証明するのは困難であることは理解できるはずです。
気功に関しては持って生まれた才能がまず大事です。歌がうまいとか絵がうまいとか計算が得意とか字がうまいとか先天的にも備わっていて努力ではどうしようもないものなのです。気功もそのうちの一つなのです。
私は子供のころから人から手が暖かいと驚かれていました。その頃は手が暖かいことが気功が備わっている現象だということは理解できていませんでしたが、この世界に入り気づいたのです。
しかも内田式の気功は少し離れたところから手をかざすやつでなくしっかりポイントに圧をかけてその皮膚にコンタクト(接触)した手から気功を入れるのです。ですからほとんどの方が手が暖かい人だなと感じるはずです。またとくに気功に関しての追加料金はいただいていません。気功料金は数万円単位で非常に高価なのが一般的ですが当院では無料です。自然に手から湧き出るわけですから湧き水と同じで無料なのです。特に努力して気を身につけたわけでありませんから自分自身では意識していないものに値段をつける気にはなれないのです。

オステオパシー

( 欧米の整体療法)

オステオパシーはアメリカやヨーロッパの整体療法です。アメリカではオステオパシー医師はほとんど西洋医療が主となっていて軍医にオステオパシー医師が多いです。アメリカでは手技療法といえばやはりカイロプラクティックが主で実際にニューヨークの街を歩くとカイロプラクティックセンターが街のあちこちにあります。私は何度もニューヨークに行ってますがオステオパシーの看板はみたことがないですね。
イギリス、フランスではオステオパシーを行うものは医師ではないので現在でもオステオパシーの手技が行われています。
オステオパシーはクレニオセイクラルセラピー(頭蓋骨療法)を主に使用しています。オステオパシーは範囲が非常に広いので当院では頭蓋にしぼり採用しています。
脳の中の脳室には脳脊髄液が絶えず貯留されていて後頭骨と上部頸椎、仙骨の微妙な動きによりサーキュレーター(循環)がおこりそれにより背骨の中を走行する脊髄の表面の膜の下を脳脊髄液は循環していくのです。脳脊髄液は科学的に証明されたエビデンスがあり神経のまわりを掃除してくれるのです。クリーンナップされた神経の伝達はとても早くなり体の動きや思考力、判断力、体の疲労回復力などがスピートアップする効果があるのです。

プレミアムメディカルレスポンス

(施術中の会話を含めた高度な応対)

プレミアムメディカルレスポンス(カイロプラクティックや他の手技を行なっていると患者さんからかなり質問がきます。この質問に的確にリズムよくお答えすると治癒率も格段にアップします。
実は精神的な不安などが原因で症状が進行している例は非常に多く。現在の症状に関する疑問が取り除かれると自然治癒力がめぐりやすくなるのです。
その時に施術者が疑問に答えられなかったり、関係ない話をされたり、怒った表情で無視されたりきつい口調でしかられたりすると自然治癒力の芽はつまれてしまいます。
実際に名医というのは世間話やお身体に関する説明がとてもうまいのが特徴らしいです。
東京のある塾も講師の説明がリズムよく情熱的だから頭にすーっと入るのです。
身体を改善してくのもまずは正しい知識を学習することが大事なのです。

LINEでご相談
電話予約・ご相談 084-960-3017

適応症状

腰や脚、ヒザの痛み、股関節、足関節、足指の痛み

骨盤から下半身の症状

  • 急性腰痛いわゆるぎっくり腰、腰椎捻挫(交通事故やスポーツ障害)、腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症、腰椎症、腰部椎間関節症、分離すべり症、無分離すべり症、そり腰 腰部側弯症、
    股関節の後面やお尻の痛み、股関節の前面(そけい部)の痛み、股関節の横が痛い
  • 膝の痛み、変形性膝関節症、膝の半月板の劣化、膝の靭帯の劣化、スポーツ後の膝の痛み、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
  • 梨状筋収縮あるいは弱化(おしりの痛み)、中臀筋収縮あるいは弱化(骨盤横の痛み)、腸腰筋や大腰筋の緊張(そけい部の痛み)、
    ハムストリングの収縮(ももうらの痛み)、腓腹筋、ひらめ筋の収縮(ふくらはぎの痛み)
  • 股関節横からふとももの横が線上に痛い(脹脛靭帯炎)、大腿四頭筋収縮、前脛骨筋の収縮(もも前の痛み)
  • 足首の痛み、足の表面が痛い、膝下の横から外くるぶしまでが痛い(総腓骨神経痛)
  • 外反母趾、外反小指、中足骨頭部痛(足の指の付け根うらの痛み)、
    モートン病、かかとの痛み、足裏の痛み(足底筋膜炎)、過去の捻挫による慢性的な痛み、坐骨神経痛

首・肩・背中・腕から手への痛み、手首、手指の痛み

首肩腕から背中までの症状

  • 頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症、頸椎狭窄症、胸郭出口症候群、手根管症候群
  • テニス肘、ゴルフ肘、肘部間症候、手のバネ指、腱鞘炎、母指CM関節症、
    交通事故による鞭打ち、頸椎捻挫、頸椎打撲による痛み、寝違い、ストレッチ後の首肩の痛み、肋間神経痛、スマホ首、 ストレートネック
  • 
反り首、パソコンモニター2台から3台置いてのパソコン就労疲労
  • 胸鎖乳突筋、斜角筋、僧帽筋、肩甲挙筋、棘上筋、棘下筋、菱形筋、肩甲下筋、大円筋、小円筋、三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、前腕伸筋群、前腕屈筋郡、方形回内筋、指の屈筋、伸筋などの筋肉疲労

頭痛・めまい・耳鳴り・アゴの痛み・倦怠感・不眠

頭蓋部の不調、自律神経失調

  • 筋緊張性頭痛、上部頸椎の歪みからくる頭痛、頭蓋骨の歪みからくる頭痛、顎関節の歪みからくる頭痛
  • 姿勢性のめまい、メニエルからくるめまい、高音による耳鳴り、低音による耳鳴り、顎関節症、噛み合わせによる違和感、はぎしりによるアゴの不調、固いものを噛んだ後のアゴの痛み 寝相の悪さで歪んだアゴからの痛み
  • 逆流性食道炎、横隔膜の動きの悪さからくる息苦しさ、腹直筋、肋間筋の収縮による息苦しさ、胃の痛み、胃もたれ、食欲不審、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒

大人のスポーツ障害

テニス ゴルフ 野球 ロードバイク エアロビ

テニス、ゴルフ、ロードバイク、ボルダリング、登山、マラソン
テニス、ゴルフは生涯スポーツの代表と言っても過言ではないでしょう。ただしテニスはフットワークの途中で急に制動をかけて踏ん張って球を打ち返すので、足関節から膝、股関節、腰に多大な負荷がかかります。
またボールも重く、それを打ち返すわけですからこれまた多大な負荷が背中から肩関節、腕、肘、手首に襲ってきます。しかも青春時代にやっていてかなりのブランクを経てからの復帰組も多く、みなさんとても苦労しています。それは体のあちこちが痛くなるのが復帰組にはつきものだからです。
復帰組は青春時代に比べて体重が増加し、しかも筋力が落ちているのでとてもフットワークに耐えられません。学生時代を思い出してみてください。ボール拾いから始まり、基礎トレを経てから初めてボールプレイをしたはずです。
ところが復帰組は何十年のブランクがあるにもかかわらず基礎トレなしでボールを打つ方が多いのです。ですから整体で体のバランスをとりながら徐々に体重を落としながらまた筋力をつけながら復帰の道を辿るのが得策です。整体を怠ると体の痛みに耐えられなくなり挫折してしまうことが多いはずです。ここは老後元気で過ごせるか否かの瀬戸際の岐路に立たされているのです。中年の時期に運動をすれば糖尿病、高脂血症、高血圧、腎臓病、肺疾患が防げますし、もちろん筋力、持久力が増しますから高齢時の寝たきりを防いでくれるでしょう。

交通事故後の痛み

頸椎捻挫、腰椎捻挫、首肩や腰の打撲

通事故はとくに後面からの衝突がとても多いです。信号待ち中に後ろからドンとくるやつです。この時に首は過伸展、過屈曲します。首の中には脊髄が走行していてすぐ上には脳がありますから、首を痛めるだけでなく脳神経にも負荷がかかることもあるので痛みだけでなくめまいや意識障害なども多少でることがあるのです。
⭐️自賠責保険が使用できることが多いので是非ご相談ください。

国公立大学、資格試験突破、昇進を目指す方へ

勉強はかける時間と集中力です。だらだらやっていたのでは頭に入りません。それにはウチダ整体堂でまず首肩、肩甲骨、腕、手指を整えて筆圧を下げることが重要です。


筆圧が下がると流れるようにパソコン検索や入力、筆記が本のページをめくることがスムースになり勉強による疲労がかなり軽減します。しかも整体を受けると勉強中は交感神経優位に睡眠中は副交感神経優位に切り替えがスムースになるので勉強による脳疲労が取れやすくなり記憶力も上がります。


それとなんと言いましても学習意欲です。うだうだと過去を振り返るのではなく頸椎を整えるとこれからの事を考える前向きな思考に切り替わりやすくなるので未来を想像して学習意欲がわいてくるのです。


今の努力が未来の生活を豊かにしてくれるという想像力はなによりのやる気を上げてくれる事でしょう!経験があると思いますが勉強後にぐっすりと眠れると脳疲労がとれるので翌朝、昨夜記憶したことが頭に入っているはずです。眠れてないと記憶の定着があまりよくないことも経験済みだと思われます。


 塾も大事ですがお体を整えることもそれ以上に大事なのです。

LINEでご相談
電話予約・ご相談 084-960-3017