施術家談義㉑福山市の整体 ウチダ整体堂腸腰筋(大腰筋)の鍛え方。

ネットで見たんですが大腰筋って大事なんですね。(H.S様)そうですね。建物でいえば柱となる筋肉で姿勢を維持する筋肉なので長時間同じ姿勢とか仕事上はあり得るので収縮したまま戻らなくなり硬くなることが多いのです。それを発端にして股関節が歪み腰椎がずれて腰痛を起こすことが多いですね(内田)

大腰筋を鍛えるためにはどうするんですか?(H.S様)簡単にいうと腹筋を鍛えると同時に大腰筋も強くなります。ただし大腰筋が弱くなってもいるのですがその前に収縮して凝っているのでそれをほぐしながら鍛えていく必要があります。
よくユーチューブとかで大腰筋のストレッチが紹介されていますがほとんどがアスリート用です。フェンシングスタイルで片足前にだして腰をのけぞらせています。筋肉が強いアスリートにはいいですが一般の方は仰向けに寝て、片膝ずつ曲げて反対側の方に向かって膝を曲げていくと大腰筋のストレッチになります。

大腰筋は腸の裏にあるので奥底の筋肉なので腹筋に分類する学者もいるんです。名前は大腰筋と腰がついていますけど。なので腹筋を鍛える筋トレで同時に大腰筋も強化されるのです。

LINEでご相談
電話予約・ご相談 084-960-3017